「ひかりTV」をお得に利用できる光コラボの比較
【この記事の所要時間:約 3 分】
目次
特典内容の比較表
上述したサービスそれぞれの違いについて、もう一度表にまとめると下記のようになります。
(この記事内の料金は税抜で表示しています)
ぷらら光 | ドコモ光 | OCN光 | |
---|---|---|---|
利用料金 (テレビおすすめプランに契約・2ねん割適用の場合) |
(ひかりTVセット割適用で) 24ヶ月間 900円/25ヶ月目以降 1,900円 |
最大2ヶ月間0円 3ヶ月~24ヶ月目 1,500円25ヶ月目以降 2,500円 |
利用開始月から2ヶ月間0円 3ヶ月目~1,500円 25ヶ月目~2,500円 |
チューナーレンタル料 | (2ねん割適用時) 割引適用開始月~12ヶ月間0円13ヶ月目以降500円 |
500円 | 利用開始月から2ヶ月間0円 3ヶ月目~500円 |
割引適用時の違約金 | 9,000円 ※ぷらら光の契約は違約金なしで解約が可能 |
10,000円(不課税) ※ドコモ光で2年定期契約をしている場合で契約期間内に解約をする場合は、ひかりTVの2ねん割とは別に違約金がかかります。 |
10,000円(不課税) ※OCN光で2年定期契約をしている場合で契約期間内に解約をする場合は、ひかりTVの2ねん割とは別に違約金がかかります。 |
その他留意点 | ・「ひかりTVエントリープラン」であればぷらら光の契約だけでも利用することが可能 | ・ぷららポイント(540ポイント)付与特典あり ・dTV・DAZN for docomoをチューナー上で視聴可能になる |
利用開始月から24ヶ月目までぷららポイント(540ポイント)付与特典あり |
それぞれ割引の利用にはメリット・デメリットがあり、どのサービスを利用するとお得かはチューナーレンタルをする必要があるかないかなどの状況にもよって違ってきます。
業界最安値の光コラボレーションサービス
enひかりは、マンションタイプ3,520円(税込み)、戸建てタイプ4,620円(税込み)と業界最安値の光コラボレーションサービスです。公式サイトは以下から参照いただけます。
とはいえ上記の中で見ると、ぷらら光はひかりTVとセットで利用している限り600円割引が継続されるため、長期的に利用料金を安く抑えて利用したいという場合にはぷらら光がお得といえそうです。
なお、上記セット割などの特典は変更になる場合もあること、また時期によってキャンペーンで別の特典が追加されるという場合もあるため、利用を検討する場合には、その時点で公式ホームページなどで特典内容を確認すると良いかもしれません。
その他「セット割」についての関連記事
光コラボと携帯電話キャリア・格安SIMのセット割 比較まとめ
【光コラボ+電力】セット割に関するまとめ
「auセット割」特徴・適用条件などのまとめ
まとめ
以上、光コラボとひかりTVを併用する場合にお得な特典についてまとめました。
今回挙げたサービスの中では、条件を満たす限り継続して月額料金の割引が適用される「ぷらら光」と併せて利用すると料金的には一番お得といえますが、DAZN for docomoでライブストリーミングでのスポーツ試合をテレビで楽しみたいなどの場合にはドコモを経由して申し込みをすると良いかもしれません。
どんな使い方をするかにもよりますが、これから新規でひかりTVの利用を考えている場合にはこれらの特典を参考にしながら利用のし方を考えてみてはいかがでしょうか。