【この記事の所要時間:約 4 分】
この記事では、DMM.comが提供する光インターネットサービス「DMM光」の利用を検討する時にポイントとして抑えておきたい、主なサービスの特徴や利用料金についてまとめました。
DMM光とは?
NTT東日本・西日本による光ファイバーの卸売を受け、DMM.comが提供する通信速度最大1Gbpsの光インターネットサービスです。
光回線とプロバイダサービスがセットになって提供されています。
サービス特徴
サービスの主な特徴としては、下記のような点が挙げられます。
DMM光モバイルセット割
DMM光には光インターネットとモバイルのセット利用でお得になる「DMM光モバイルセット割」が提供されています。
「DMM光モバイルセット」は、DMM.comの提供するモバイルサービスとインターネットを同一IDで利用すると毎月500円の割引が受けられるサービスです。
DMM光1契約に対してモバイル1回線の契約が適用対象とされており、モバイルで複数回線を契約していても割引額は一律ではありますが、たとえ1回線のみの利用であっても月500円という比較的大きな金額の割引を受けることができます。
(ちなみに、他の事業者が提供するモバイルとのセット割は、モバイルで複数契約があれば回線数に応じた割引が受けられることもありますが、1回線ごとの割引額は200円前後の場合が多いため、1回線しか使わない場合にはメリットが大きいといえます)
光コラボと携帯電話キャリア・格安SIMのセット割 比較まとめ
フレッツ光オプションの利用
DMM光は、光インターネットと併せて、ひかり電話・フレッツ・テレビ・v6オプションに相当するサービスが提供されているため、フレッツ光から切り替える場合には、それらのサービスをインターネットと併せて転用することが可能になります。
【フレッツ光・オプション】転用後の扱い・注意点に関するまとめ
光コラボレーション事業者のサービスでセキュリティ対策ツールを利用する方法
導入や利用にかかる費用・料金
サービスの新規開通・転用にかかる初期費用、および月額料金は以下のようになっています。(このページに記載している金額はすべて税抜きで表記しています)
初期費用
契約事務手数料 | 工事費 | |
---|---|---|
新規 | 2,000円 | 0円 |
転用 |
DMM光 月額料金
サービス名 | 月額料金 |
---|---|
戸建 | 4,820円 |
集合住宅 | 3,780円 |
DMM光2段階定額
上記は定額制のサービスを利用する場合の利用料金ですが、利用量が少ないなどの場合には、別途戸建て向けに2段階制定額サービスの「DMM光2段階定額」も提供されています。
DMM光2段階定額は、初めて光回線を利用する人やライトユーザー向けに2段階制の手ごろな料金で利用できるサービスです。
上限の容量(10,040MB)以上利用すると定額プランの月額料金よりも数百円割高になりますが、毎月のインターネットの利用量が少ない(利用量が3,040MBより少なければ基本料金で収めることができます)、また月によって利用量に変動があるなどの場合に利用すると良いかもしれません。
利用料金 | |
---|---|
基本料金(~3,040MB) | 3,720円 |
上限料金(10,040MB~) | 5,420円 |
まとめ
以上、DMM光のサービス特徴と利用料金についてまとめました。
DMM光はプロバイダと光回線が一体型で提供されているサービスで、たとえばフレッツ光から転用する場合には、それまで光回線とプロバイダで分かれていた契約や料金の支払い先を一つにまとめることができます。
また、月額料金が比較的割安な金額になっていることに加えて、モバイルサービスとの併用でセット割の適用が可能であることや、初期費用がほとんど掛からないこと、最低利用期間が1年間とされているため、2年もしくは3年間の定期契約をする場合に比べて縛りが軽く利用しやすいといったことなどもメリットとして挙げられます。
さらに、モバイルなどのDMM.comの他のサービスも併せて利用しているという人には、それらと併用することで複数のサービスを1か所でまとめることができ、サービスが使いやすくなるといった点も含めて、利用を検討してみると良いかもしれません。