光コラボとは何か?概要・特徴・主なメリットとデメリット

2017年10月3日

2015年からサービスが始まった「光コラボ」ですが、「光コラボとはそもそも何か」また「フレッツ光とどう違うのか」といった点に疑問を感じている人も多いかもしれません。

この記事では、光コラボとはどのようなサービスか、概要や特徴、利用する上でのメリット・デメリットといった基本的なところについて説明します。

 

目次

光コラボとは?

それでは、まず光コラボとは何か、以下に概要や主な特徴などを順に説明していきます。

 

概要

一般的に「光コラボ」といわれているサービスは、簡単にいうと「NTT東日本および西日本がフレッツ光の光回線と一部のオプションサービスを卸販売し、そしてそれに応じた事業者が独自のサービスを組み合わせて展開するサービス」です。

現在これらのサービスを扱っている事業者は、NTTドコモやSoftBankといった携帯電話キャリア、So-net、BIGLOBEなどの大手プロバイダを中心に数百にものぼり、さまざまなサービスが提供されています。

そしてそれらの事業者は、フレッツ光の光回線とともに「モバイルとのセット割」「電力とのセット割」などの割引サービスや、事業者独自のサポートサービスなどを組み合わせて提供しています。

つまり、光コラボを利用するとNTT東日本・西日本の光回線にその事業者固有の付加価値が付いて利用することができるということになります。

 

利用方法

光コラボは、「新規でサービスに申し込みをする」もしくは「フレッツ光から転用する」するという方法で利用することが可能です。

ちなみに転用とは、簡単にいうと「フレッツ光を利用しているユーザーであれば、簡単な手続きをするだけでフレッツ光の契約を光コラボに移行することができる」というものです。

この場合、契約しているNTT東日本または西日本で「転用承諾番号」を取得し利用したい事業者に申し込みをすれば、(基本的に)工事不要でなお且つフレッツ光の違約金も発生せずに光コラボに移行することができるようになっています。

 

 

主な特徴

次に、フレッツ光と比べた場合の主な違い・光コラボの特徴となる点について説明していきます。

 

契約形態

まず契約の仕方についてですが、フレッツ光を利用する場合には回線部分とプロバイダを別々に契約する必要があります。

ですが、光コラボでは多くの場合において「光回線とプロバイダサービスが一括して提供」されており、「回線+プロバイダ」の契約を1か所でまとめることができるようになっています。

また、事業者によっては「ひかり電話」「フレッツ・テレビ」などのオプションサービスも併せて卸提供している場合があるため、その場合にはそれらのオプションも含めて一つの事業者で契約をすることができるようになります。

 

利用料金

次に料金については、光コラボについては総合的にフレッツ光(フレッツ光ネクスト ファミリー/マンションギガラインタイプ)と比べ割安な料金になっていますが、それぞれの事業者で独自の料金設定がされており、どのサービスを選ぶかによって料金がある程度差があります。

また、上述したように事業者によっては「モバイルとのセット割」が提供され、格安SIMなどと組み合わせて利用することで、さらに月額料金が安くなる場合があります。

そのため、たとえば携帯電話にNTTドコモを使っている場合には光回線を「ドコモ光」にすることで、携帯電話とインターネットの総合的な利用料金を抑えることができるといったメリットを受けられます。

 

光コラボのメリット・デメリットとは

それでは、光コラボの利用にはどのようなメリット・デメリットがあるのか、それぞれ主なところを挙げていきます。

 

メリット

まず、利用するにあたって得られるメリットは下記のようなものがあります。

 

料金の請求や問い合わせ窓口が一本化する

上述したように、フレッツ光は光回線とプロバイダ契約が別になりますが、光コラボレーション事業者のサービスでは、多くの場合においてそれらがセットで提供されているため、料金の支払いや問い合わせ先の窓口を1か所にまとめることができます。

業界最安値の光コラボレーションサービス

enひかりは、マンションタイプ3,520円(税込み)、戸建てタイプ4,620円(税込み)と業界最安値の光コラボレーションサービスです。公式サイトは以下から参照いただけます。

 

通信費を抑えることができる

こちらも上述の点と一部重なりますが、光コラボレーション事業者のサービスを利用することで、固定回線の利用料金、ひいては通信費を総合的に抑えられる可能性があります。

事業者にはNTTドコモやSoftBankといった携帯電話キャリアや、格安SIMを提供するMVNOも多くあるため、スマートフォンやタブレット端末、携帯電話、格安SIMとセットで契約することで、インターネットだけでなく携帯電話料金も抑えることができる場合があります。

 

 

デメリット

上記のようなメリットがある一方で、光コラボを利用する場合のデメリットとしては以下のようなことが挙げられます。

 

他の光コラボ事業者へ変更またはフレッツ光へ戻す場合は新規契約扱い

フレッツ光から光コラボへ移行するには「転用」が可能で、「にねん割」などの割引サービスを利用中であっても違約金がかかることなく移行することが可能です。

ただし、光コラボに転用すると、その後もし「再度フレッツ光に戻したい」または「他の光コラボ事業者に変えたい」という状況になっても、もう一度転用できるという訳ではなく、その光コラボを解約してフレッツ光に新規契約する必要があります。

そして、新しく契約した光コラボ契約で2年契約などになっている場合には、違約金が発生する可能性があるため注意が必要です。

 

電話勧誘によるトラブル

光コラボのサービスを提供する事業者はかなり多くありますが、中には悪質ともいえる方法で勧誘をしている事業者もあります。

そうした勧誘を受けてその内容をよく理解していないままにフレッツ光から転用してしまい、解約しようとすると高額な違約金を請求されるというケースも多く見られているため注意が必要です。

なお、こうしたケースにおいては「初期契約解除」によって契約に関する書面を受け取ってから8日以内であれば違約金なしで解約することができます。

 

 

一部のフレッツ光オプションが利用できなくなる

光コラボのサービスを利用する場合には、基本的にはNTT東日本または西日本と契約することでフレッツ光と同じオプションサービスを利用することができます。

ただし、転用後には利用できなくなるオプションも中にはあるため、必要に応じてあらかじめ確認しておく必要があります。

 

 

メールアドレスや電話番号などを引き継げなくなる場合がある

その他のデメリットとなり得る点としては、フレッツ光や他のサービスから光コラボに転用や乗り換えをするにあたってプロバイダが変わる場合には「以前のメールアドレスが使えなくなる」「プロバイダの違約金が発生する可能性がある」といった点が挙げられます。

またひかり電話を利用している場合は、光コラボへの転用時には電話番号を引き継ぐことができても、「再び他の光コラボレーション事業者へ変える」「一度解約してフレッツ光に戻す」といった場合に電話番号を引き継いで使用できない場合があります。

 

 

業界最安値の光コラボレーションサービス

enひかりは、マンションタイプ3,520円(税込み)、戸建てタイプ4,620円(税込み)と業界最安値の光コラボレーションサービスです。公式サイトは以下から参照いただけます。

Posted by webmaster