【この記事の所要時間:約 5 分】
ビック光で4月から「安心サポート」というオプションサービスが開始されています。
安心サポートはパソコン・タブレットの設定やトラブル対応などを中心にしたサポートサービスで、ビック光と安心サポートに同時加入すると、パソコンの初期設定を店頭で依頼したり購入後にディスククリーンアップや清掃などの定期メンテナンスなどを受けることができるようになるなど、初心者に安心の充実したアフターサービスが受けられるようになっています。
ある程度パソコンの設定に慣れている人や知識のある人にはおそらく不要でしょうが、初心者の人にはあると重宝するという人もいるかと思います。そこでサービス内容やかかる費用についてポイントとなる部分をまとめてみました。
安心サポートの概要
安心サポートはビック光のオプションサービスではありますが、どちらかというとパソコン・タブレット端末のアフターサービスとしての色が濃い内容になっています。
ビックカメラグループではもともとパソコンやタブレット購入後のアフターサービスが有料で実施されていますが、安心サポートに加入するとそれらのサービスをお得に受けられるようになり、なお且つ限定サービスとしてパソコンを買い換えた時のクラウドによるデータ移行が可能というところが特徴として挙げられます。
利用にあたってはビック光との同時加入のみなどの条件があります。既存加入者は対象外となると思われますので、これからパソコンを新しく購入または買い替えを予定しているパソコン初心者の人で、ビック光への乗り換えが可能という人におすすめのサービスといえそうです。
申込方法
店頭受付のみ
ビック光申し込み時のみの受付で契約後の加入はできないため注意が必要です。
取扱店舗
ビックカメラグループ取扱店舗
(ビックカメラ31店舗・コジマ5店舗・ソフマップ24店舗)
利用料金
安心サポート利用に必要な費用はプランの月額料金と事務手数料となります。
事務手数料
3,000円(税抜き)
事務手数料は申し込み時に支払いが発生します。
ビック光の申し込みにかかる初期費用(工事費除く)については現在0円になっています。
月額料金
ベーシック11 1,980円(税抜き)
訪問つき12 2,980円(税抜き)
オプションとしてはちょっと高めの料金になっています。また当然上記は安心サポートの月額料金となりますので、実際にかかる月額料金はビック光の月額料金との合計となります。
ビック光の月額料金合計は、ベーシック11に加入する場合ではファミリータイプ:6,940円/マンションタイプ:5,940円となります。(ただしホームゲートウェイなどの機器をレンタルする場合はプラスレンタル料金が別途必要)
サービス内容
「ベーシック11」「訪問つき12」の2つのプランが提供されていますが、まず「ベーシック11」のほうは名前の通り11のアフターサービスが受けられるプランとなります。「訪問つき12」はベーシック11に訪問サポートが加わったものとなっています。
サポート内容
ベーシック11は以下のうち1~11まで、訪問つき12は以下の12個のサポートがセットになっています。
- パソコン・タブレット設定(店頭)
- 電話・リモートサポート
- メール設定・登録(店頭)
- 基本操作説明(店頭)
- 安心サポート専用サポートサービス
- PCサポート割引チケット10枚(店頭)
- 定期メンテナンス(店頭)
- ウイルス対策ソフト提供・インストール・設定
- クラウド・自動バックアップ
- パソコン買い替え・データ移行 ※安心サポート限定
- トラブル診断(店頭)
- 訪問トラブル診断
サポートはMac・iOS以外の端末1台とその周辺機器が対象となっています。
7のウイルス対策ソフトはウイルスバスターマルチデバイス月額版かと思われます。パソコン・Android端末3台まで利用可能とされています。
1のパソコン・タブレット設定には初期設定やアカウント設定・Officeインストール・メモリ増量・周辺機器接続設定などのサービスが対象となっていま す。3のメール設定、7のセキュリティ対策ソフト設定も合わせると、新しく購入したパソコンでもそのまますぐに利用を始められる状態にしてもらえるようです。
また購入後にもパソコンの定期点検・メンテナンスといったメニューがあるため、初期設定だけでなくさらにその後のフォローまですべて任せてしまうことができるサービスメニューになっているといえます。
まとめ
安心サポートは店頭にサポートカウンターを持つ量販店の特性を活かして、初心者向けに安心できるサービスが提供されているといえます。
オプション料金は高めではありますが、パソコン初心者の人には活用しがいがありそうです。たとえば初心者の人がパソコンの設定を一からすべて自分で行うには、ある程度時間を割いて勉強したり調べたりする必要がありますので、自分でできる自信がない、または忙しくてそこまでの手間や時間を割けないという場合には、オプションを活用することで設定からメンテナンスまですべて専門スタッフに任せることができます。
ただ店頭でのサービスがいくつかあるので、店舗に来店可能ということも利用の条件となりそうです。